8月17日のカワセミ 連続飛び込み
やっぱり朝からカワセミの池に。
上手に撮れませんでしたが、若鳥ちゃんの飛翔シーンをアップします。
いつにも増して面白い飛び方してましたので。
■池の北端から飛来

ピンも来てませんけどね。撮れて嬉しかった1枚なのです!
池への侵入コースはだいたい決まっているので、また狙ってみることにします。
今回の写真は真っ暗ですし。
■ホバリング?






とげのあって細ーい留まりにくいように見える枝に留まっちゃいました。
枝を変えたかっただけなのね。でもさっきの枝の方がしっかりしていて留まり心地良さそうですけど。
カワセミの気持ちが分からず。後から写真で見ると全然水面見てませんね。
■カワセミ君が伸びちゃったー(泣)


■連続飛び込み(のごく一部。泣)
ツバメはよくやっている連続飛び込み。
隣の大きい池でカワ男君がやっているのを見たことはありますが、若鳥ちゃんもするんですねぇ。
ファインダーに収まる前に既に2回飛び込んでいて、1回目の波紋と2回目の水飛沫が残っています。
2回目の離水後からスタート!(その前は撮れていないという事ですね。)








なかなか見せてくれない連続飛び込みの一部ですが撮れて嬉しかったです。

・ホバリング→急降下→着水→離水を連続撮影
・連続飛び込みを、飛び出しから着陸まで
を撮れるようにいろいろ工夫してみましょう。(超広角で撮ったりして..)